
今回はガンバ大阪のホームスタジアム
パナソニックスタジアム吹田の席を初心者向けで紹介したいと思います。
はじめに
はじめに
- 今からチケットを取ろうとしている方
- 迷っている方
- どこの席を取ればいいのかわからない方
かつて私もJリーグのスタジアムに少し恐怖感がありました。
あの独特の雰囲気、少し抵抗がありますよね。
ですが、
実際に行ってみると全くそんなこと無く、最高に楽しめました!
席の種類が多すぎる!
さすがに座席表を初めての見た時、
『種類が多すぎる!』

なんて思ってしまいましたが、意外とそんなことはありません。
カテゴリー
というもので1から6までの数字で振り分けられています。
それに加え、
ガンバサポーターシートと
ビジター自由席
の2つがあります。
結局どこを取ればいいの?
ここまで長々と話しましたが、結局どこを取ればいいのか?
私のおすすめは
カテゴリー1,2,4,5
のどれかです!
カテゴリー1,2はピッチにとても近く
スタジアムパノラマビュー|ガンバ大阪オフィシャルサイト-Google-Chrome-2024_01_27-13_09_46-1024x576.png)
カテゴリー4,5は高いところから全体を見渡せる感じです!
スタジアムパノラマビュー|ガンバ大阪オフィシャルサイト-Google-Chrome-2024_01_27-13_09_29-1024x576.png)
ガンバサポーター以外の方(ビジターサポーター)
ガンバサポーター以外のサポーターの方は
カテゴリー6
カテゴリー6はガンバサポーターもいますが、ビジターサポーターもいます
この方がわかりやすく紹介してくれています。
『ビジターのファンだけど、応援は苦手!』
なんて人におすすめです。
もちろん応援に自信のある方はビジター自由席でもいいと思います!
おすすめしない席
ガンバサポーターシートとビジター自由席
はおすすめしません!
なぜならずっと応援しないといけないからです。
初観戦で、応援の仕方もわからないのにやれと言われても難しいですよね
ビジター席はなおのことです。
最後に
あと一歩が踏み出せない気持ちすごいわかります!
ですがスタジアムはとても楽しい場所なので、
ぜひ自分の足で行って確かめてください!
コメント